2021 水彩画 こうやれば水面が描ける! 癒しの水彩 裏技 海 趣味の水彩画 生きがい
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 海の水面の書き方の
ちょっとしたコツをやってみます。
漁港の船などを描くとき参考にしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご質問・コメントなどお気軽にお寄せください。
■絵を販売しています
iyashinoe.base...
■SNS
Facebook カラー ファクトリー
/ color.factory.suisai
Twitter COLOR FACTORY
/ color_factory_
■オリジナルグッズ販売にてゆっくりコラボ参加してます
〈SUZURI〉コラボユニット「源内コンセプション」
suzuri.jp/genn...
■お問い合わせメール
yamashiro3646@yahoo.co.jp
#art #drawing #painting #landscap #watercolour #水彩画 #風景画 #風景の描き方 #水彩画講座 #趣味の水彩画 #水彩画初心者 #水彩画の裏技
♪ニャンコちゃん可愛いい☆
…先生、川にも見えますw
動画を見ていたら気づいたら写真のような水面になっていてビックリしました
すごいですね
途中で何度か聞こえるねこちゃんの声もかわいいですね
ありがとうございました
ネコ🐈も褒めてますね
大胆且つ、繊細な筆使いにびっくりしてます。
美畫/貓🐱聲⋯⋯好療癒啊!👍
水面に映る山影の色がとても濃くて、僕にはこの色を入れる勇気がなかったです。
こうやるんだなと思います。 素晴らしいです。
こんな、波が描きたーい。
ゆったりと揺らぐような波、吸い込まれるような青い海の色、大変魅力的です。遠景の日差しを浴びる岩、波打ち際のドライブラシ表現も美味しいところで、大変参考になります。ぜひ今夏の題材に使ってみたいです。ありがとうございました。
いつ拝見しても、凄いですね。色の重ねていき方、勉強になりました。
ありがとうございます。
いい気候になりましたが
コロナには十分気をつけてください。
これからもよろしくお願いします。
凄い!ほんとに揺れてる波に見えますね。
水が生きてます。
こういうの誰もやってくれないから。すごく勉強になります。
コメントありがといございます。
これからも頑張って痒いところに
手が届く動画作って行きます。
さささっと描かれてるのに素敵に仕上がっていていつもうっとりして拝見しています。
コメント感謝します。
頑張ります。
いいですね、すごくいいです、またとてもいい勉強になりました。ありがとうございます。
コメントありがといございます。
頑張ってください。
いつも感心しながら拝見してます。最初のバック風景の描写で先生のすでに筆使いが素晴らしいです。波は大胆で素敵な才能を感じました。
ありがとうございます。
水彩中見書法的筆意!很美!👍
初見ですがハマりました。
水彩画は奥深いですね。
ありがとうございます。
何と表現したら居たら良いのか、素晴らしい!の一言。マジックの様だ。
ありがたいお言葉、感謝
海の絵をこれから描こうと思っていた矢先です。ゆらゆらと揺れる水面の描写をこんなにたやすく描かれるとは!自分にはとっても無理だなぁ、でも先生の作品を参考にしてがんばってみようと思います。いつも不思議なくらいにタイムリーな動画をアップしていただき、ありがとうございます。
役に立ったようでよかったです。
頑張ってください。
勉強になります。ありがとうございます。
今回は、船、山影の
ある時の、海の波の描き方。
大切な所での、細かい分かり安い説明!
有難いです💕
微妙に筆先を替えながらマジックの様に完成されていく作品に毎回感動してます❗
山の影を太めの筆で濃く大胆に躍動的に
何気に光も入れつつ、、
早く、あんな風になりたい❗
先日のアーモンドの一人の花びら、、
アーモンドのひとひらの花びらの感じがとても⤴️⤴️素敵でした🍀
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
湖の絵素敵ですね、
広角上げて、もっともっと😃笑顔に、絵と同じ位素敵になりますよ、
みな寄ってきますよ~
有難うー、
ありがとうございます。
ニャンコの声が良かった😸
コメントありがとうございます。
LOVE your clean palette.
show the clear mind.
hope one day you use english subtitles
Thank you very much.
Editing English will take a little longer.
Excuse me.
Bellissimo
grazie.
難しい 波が凄く…良い感じです!🤗👏👏m(__)m
10:40
ニャ〜ン
中学の頃 頭にイメージされた池の水が技術全く無いためベタッとした水には見えないものに仕上りもどかしかったのを思い出しました
でもなんでこれ急にすすめられたんだろ?絵の具に触れることなく何十年も経ってるのに これこれ!頭の中ではこれできあがる筈だったんです
コメントありがとうございます。
「でもなんで、、、」からの文章の意味がどうも理解で苦なくて、すいません。説明お願いできますか?
返信ありがとうございます
おすすめ?に出てきたのでつい視させていただいたのですがなんだか少女の頃の心残りを見透かされたかのようなおすすめだったのでとても驚いてしまいまして… イメージに近く描けたら年取っても絵画やったかもしれませんがへたくそで嫌だから全く絵の具に触れずに老けてしまって こんな感じに当時の私は描きたかったんですよ
というつもりでしたがわかっていただけたでしょうか?
@@猫好き-s6e
なるほど、よくわかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
また絵を描いてみてはどうですか?
質問があります。
いつも勉強させていただいております。空など左右に往復する動きですと筆跡を残さず塗れるのですが、
今回の動画の水面の黒い色を塗るような動きの場合、筆跡がそのまま残ってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?お時間のあるときにで結構です。回答いただけましたら励みになります。
コメントありがとうございます。
動画12:48くらいのことですかね、、、
おっしゃっている筆跡がどのような跡なのか
イメージできません、すいません。
動画中の黒い色ぬりも筆跡を残していると言えば残しています。
もう少し説明をいただけると助かります。
お早いお返事大変驚き感謝申し上げます。
筆跡が残っているのですか⁉
失礼いたしました。(動画8:30辺りです)
「つまずいたらクリック!乱暴に描いてみる」の13:00辺りのアスファルトの影や「枝、草など繊細な線で絵にアクセントを」の3:00辺りの水面の影など筆跡が目立たず綺麗だなと感動しておりました。
私の場合は筆の軌道がそのまま道のように盛大に残ってしまいます。
何かの拍子で綺麗にいくときもあるのですが法則が分かりません。
下色の渇き具合なのか、絵の具のとき具合なのか、筆運びなのか…。
具体的にお伝えできず申し訳ありません。
絵を描く人の普段意識するような物の観方、きっとうまくなる人はこんな考え方を持っている…なんて事は何かありますか?
なかなか難しい質問ですが
自分が描いた絵をみる時は
「これどうなんだ、ちゃんと描けてるのか」
「下手な絵だぁ」と絵を見るようにする。
絵を描く時は
「自分は世界一うまい絵を描けるはずだ」
という気持ち描く。
こんな感じでしょうか。あとちゃんと評価してくれる第三者(先生)の存在も大事ですかね。
@@colorfactory6367
ぶしつけな質問に答えて頂き感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
下手でも「絶対描けるはずだ」で執着を持ってやりたく思います。
「世界一うまい絵を描けるはず」は
基本的に(密かになら)持っていて良いですよね!!
少しうれしくなります。笑
水面も含め「どの線を活かすのか?」本当にこれが…辛いです。
きちんとした先生が居て成り立つ大切さ。一つ一つ本当にそう思います。
絵は好きなので感受性を大切にやりたく思います。
本当にありがとうございました!。
@@OSAKAcan
絵はいいですねぇ〜
いい絵が描けますように。
頑張ってください。
@@colorfactory6367
「自分には描ける筈」で
絵には挑みかかって行きたいです。照笑
本当にありがとうございました。
筆を敢えて替えないという発想がすごいね。描画音痴の自分にはアンビリ。絵の上手い人っていうのはペインターとしての主体とギャラリーとしての主体が0.1秒刻みで入れ替わる多重人格交替みたいのが本能・無意識で備わっているのだろう。
私ニ日本画ですが水面は苦慮してます。
コメントありがとうございます。